実店舗で購入する場合
- コンビニ
ローソンでは眼帯が販売されていることがありますが、セブンイレブンやファミマでは取扱がないケースが多いようです。 - ドラッグストア(薬局)
ウエルシア、マツキヨ、スギ薬局、ツルハドラッグ、サンドラッグ、コスモス、ココカラファイン、セイムスなど、多くのドラッグストアで眼帯が揃っています。医療用から貼るタイプの眼帯まで幅広く取り扱われているため、相談もしやすくて安心です。 - 100円ショップ
ダイソーやキャンドゥで貼るタイプや耳掛けタイプの眼帯が購入できます。安価で気軽に試せるのが魅力ですが、品質には注意が必要です - 総合ディスカウントショップ
ドン・キホーテでも種類豊富な眼帯が販売されています。深夜営業などの利便性もあり、いざという時にも便利です。 - スーパー・ショッピングモール
イオンやイトーヨーカドーなどのスーパーでも眼帯が売られている場合があります。 - ホームセンター・眼科売店など
その他、ホームセンターや眼科の売店などでも購入できるケースがあります。
オンラインで購入する場合
- 大手ECサイト
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ヨドバシ.comなどでは種類も豊富で、値段やレビュー、配送もチェックできます。 - 薬局のオンラインストア
例えば、マツキヨの公式通販では「貼る眼帯 大人用(10枚入)」や「matsukiyo 眼帯セット」などが数百円で入手できるようです。最短で翌日配送なども可能です。
また、眼帯には
- 従来の耳にかけて使用するタイプ
- 後頭部にかけて使用するタイプ
- 直接肌に貼り付けるタイプ
があります。
メリット | デメリット | |
耳にかけて使用するタイプ | 軽い | 少々ずれやすい |
後頭部にかけて使用するタイプ | やや固定しやすい | 髪型に影響がある |
直接肌に貼り付けるタイプ | しっかり固定できる | 肌に負担がかかる可能性あり |
間違って希望しないタイプの商品を購入しないように気をつけてくださいね。
\ポイントも貯まってお得/
さらにYouTubeではいろんなタイプの眼帯のおすすめが分かりやすく紹介されていました。
合わせてご紹介します。
それではさっそく眼帯がどこに売っているのか見ていきましょう。
眼帯はどこに売ってる?売ってる場所を調査
まずは、実物を見ってじっくり選ぶことができる実店舗のお店から見ていきましょう。
実店舗は通販サイトと比べると種類は少ないですが、欲しいと思ったらすぐに手に入れられるのが魅力ですよね。
実際に眼帯を売ってるか調査したのは以下のお店です。
お店の名前 | 調査結果 |
---|---|
キリン堂 | 〇 |
ウエルシア | 〇 |
ドン・キホーテ | 〇 |
ローソン | △ |
Seria | × |
ファミリーマート | × |
Watts | × |
それぞれのお店によって取り扱っている商品が異なる場合があるのでご注意ください。
多くの店舗で「衛生用品コーナー」(絆創膏などと同じ売り場)に陳列されています。
また、上記の表で△としている店舗については、お店によって売っていたりいなかったりとまちまちでした。

身近なコンビニに売ってるといざという時に助かるけど、売ってるかどうか分からないのはちょっと困るな・・・。
時間帯とか気にせず買いに行けるところってないのかな?



確かにどこのコンビニでも売ってたらいざという時に助かるけど、探し回る訳にもいかないよね。
そんな時は薬局やドン・キホーテに行くと確実だね!
24時間営業の店舗が増えていたり、朝早くから夜遅くまで開いている店舗も多いし覚えておくといいよ。
キリン堂
キリン堂の通販SHOPでは、貼るタイプの眼帯が販売されています。



キリン堂は薬局だから眼帯は確実に販売されているだろうけど、せっかくだから何かお得な情報はないのかな?



キリン堂のポイントカード「KiRiCa」があるよ!
100円で1ポイント付与されるのがいいね。
また、最近の薬局は日用品や食料品も販売しているからポイントを有効に使うことができると思うよ。
お近くのキリン堂が知りたい方は『キリン堂 店舗一覧』をご覧ください。
ウエルシア



ウエルシアも薬局だから眼帯は売ってるって想像できるけど、ウエルシアにもポイントカードとかあるの?



あるよ!
ウエルシアの店舗ではWAONが、公式ネットショップではVポイントがたまるし使えるよ!
大手ポイントだから持ってる人も多そうだし、自分の生活にあったポイントが貯められるのがいいね。
お近くのウエルシアが知りたい方は『ウエルシア薬局 店舗一覧』をご覧ください。
ドン・キホーテ
ドン・キホーテの店舗では医薬品コーナーで眼帯が販売されています。



ドン・キホーテの公式サイトで検索しても眼帯は出てこなかったけど、本当に販売しているの?



販売している商品を公式サイトで検索することはできなくなってるみたい・・・。
店舗では販売しているから安心してね!
お近くのドン・キホーテが知りたい方は『ドン・キホーテ 店舗を探す 』をご覧ください。
ローソン
ただし、以下の理由からない場合もありますのでご注意ください。
- 店舗ごとの品ぞろえ差
コンビニ(特にローソン・セブン・ファミマ)は、店舗の規模や立地によって医療品の在庫が変わります。眼帯は必需品度が低いため、全店舗での取り扱いは少なく、置いていない場合が多いです。 - 在庫の回転が遅い商品
バンドエイドや絆創膏、マスクは売れ筋なので必ずありますが、眼帯は需要が限定的です。そのため、仕入れても在庫が動きにくく、棚落ち(取扱中止)になっている店舗も多いです。 - 緊急用の品揃えが中心
コンビニ医薬品コーナーは「急なケガや体調不良」に対応する最小限のラインナップに絞られています。眼帯はそこに優先されないため、外されやすい商品といえます。



ローソンならどこでも眼帯を販売している訳じゃないってこと?



うん。
眼帯は医薬品第2類に属するからコンビニでは販売できないんだ。
ただ、ローソンは薬局が入ってる店舗があるから、そこなら販売しているよ。
- 「ローソンプラス」や「ローソン+スリーエフ」などドラッグ併設型
通常のローソンよりも医薬品や日用品の品揃えが充実しており、眼帯などの医療用品が置かれている可能性が高いです。 - 駅ナカ・病院近くの店舗
病院帰りの利用者が多いため、絆創膏・マスク・消毒液など医薬品のラインナップが厚くなりやすく、眼帯を扱う可能性もあります。 - 大型店・ローソンストア100
コンビニ+ミニスーパーの位置付けで、通常店舗よりも日用品や衛生用品の幅が広いです。眼帯が棚に並んでいるケースがあります。 - 観光地やビジネス街の店舗
出張・旅行者が「急なケガ対応」で買い求めることを想定して、医療用品が厚めに仕入れられていることがあります。
急ぎで必要な場合は、大きめのガーゼ+医療用テープで応急的にカバーできます。見た目はシンプルですが、医療的な機能は果たせます。
眼帯は100均で買える?
近くにあると便利で、なんでも安く買うことが魅力の100均。
そんな100均で眼帯が売っていれば助かることこの上ないですよね!
実際に眼帯を売ってるか調査したのは以下のお店です。
お店の名前 | 調査結果 |
---|---|
DAISO | 〇 |
Can★Do | 〇 |
百円領事館 | △ |
Threeppy | △ |
Seria | × |
Watts | × |
3coins | × |
それぞれのお店によって取り扱っている商品が異なる場合があるのでご注意ください。
100均で販売している眼帯も種類がそれぞれ異なり、おしゃれな柄ものもあって選ぶことができます。



でも最近の100均って商品によって値段も違うし、おしゃれなものとか100円では買えないんじゃないの?



今回調べた100均で販売されている眼帯は、種類やデザインに関わらず全部100円だったよ!
DAISO
ダイソー (daiso-sangyo.co.jp)
小さい店舗から大型店舗、都心部から郊外まで店舗数の多いDAISOで販売されていると安心ですね。



店舗によって取り扱いがなかったり、100円じゃなかったりしないの?



DAISOでは基本的な衛生用品は比較的どの店舗も販売しているよね。
でも商品によっては200円の場合もあるから、購入するときには値段に注意してね。
お近くのDAISOが知りたい方は『DAISO店舗一覧』をご覧ください。
Can★Do
Can★Do (cando-web.co.jp)
最近人気が上がっているCan★Doでは貼るタイプの眼帯が販売されています。



近くに店舗がなかったらネットでも買うことができるの?



ネットでも買うことはできるけど、大量に買わないといけないとか、送料がかかる場合もあるんだ。
詳しくは【公式】Can★Doネットショップをチェックしてね!
お近くのCan★Doが知りたい方は『Can★Do店舗リスト』をご覧ください。
百円領事館



百円領事館ってフレッツとかwattsと同じグループなんだね~。
なのに百円領事館にしか眼帯は売ってないの?



そうなんだよね。
今回僕の家の近くでは百円領事館だけが眼帯を売ってたんだよ。
ただ、店舗によって取り扱い商品が異なる場合があるから絶対とは言い切れないかな・・・。
お近くの百円領事館が知りたい方は『店舗検索 - 株式会社ワッツ (watts-jp.com)』をご覧ください。
THREEPPY



えっ!
THREEPPYってインテリア関係の商品しか売ってないんじゃないの?



そうなんだよね・・・。
店舗では眼帯は売ってないんだけど、ネットショップならダイソーと同じだから購入することができるよ!
お近くのTHREEPPYを知りたい方は『店舗検索/THREEPPY』をご覧ください。
眼帯は通販サイトで購入できる?
眼帯が売っている通販サイトを見ていきましょう。
いつでもどこでも24時間購入ができる通販サイトは便利ですよね。
また、実際の店舗で販売されている商品と比べて、サイズやデザインも豊富にあります。
眼帯が売っているのを調査した通販サイトは以下の通りです。
お店の名前 | 調査結果 |
---|---|
Amazon | 〇 |
楽天市場 | 〇 |
Yahoo!ショッピング | 〇 |
Q10 | 〇 |
temu | 〇 |
SHEIN | 〇 |
ヨドバシ・ドット・コム | 〇 |
それぞれのお店によって取り扱っている商品が異なる場合があるのでご注意ください。
やっぱりいつでもどこでも購入することができる通販サイトはとても便利ですね。
かわいいデザインも豊富にあるので、選ぶ楽しさもあります。
また、大人用・子供用はもちろん、商品によってはサイズも選ぶことができるんです!



価格も様々!
送料が発生する場合には、他の商品と組み合わせるなどして工夫してね。
Amazon
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazonでは取り扱いがあるのはもちろん、販売単位が豊富で必要数を確保しやすい特徴がありました。
こちらの商品は小さめサイズなので、女性やお子さんに特に使いやすいサイズです。
個別包装なのも衛生的なのでおすすめです。



でも1,000円以下だと送料がかかるよね?



Amazonプライム会員であれば送料を抑えることも可能だよ!
未加入の人はこれを機に加入を検討してみてね!
楽天市場
【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ (rakuten.co.jp)
楽天市場でもたくさんの種類の眼帯が販売されています。調べてみると大手医薬品メーカーのものを筆頭に販売単位豊富に出てきました。



でも送料分ちょっと高いのが気になる…。
送料分お得になる方法はないのかな?



「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」のときに買って買い回り品とすればポイントアップにつながるよ!
もしくは他のポイントサイト(ハピタスなど)を経由してポイントを貯める方法もあります♪
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピング - LINEアカウント連携でPayPayポイント毎日5%!ネット通販
yahooショッピングでもたくさんの種類の眼帯が販売されていますが、どちらかといえば箱売りなど数量の多い商品が多く見受けられた印象です。



やっぱり送料が気になる・・。お得に買う方法はないの?



yahooショッピングでも送料無料の商品はあるし、条件によって送料無料になるものもあるよ。
何よりポイントがpaypayに還元されるんだ!
この際paypayを始めるのもアリかもね。
Q10
Q10にも眼帯が販売されていました。主に貼るタイプのものが販売されており、販売単位の多いものもありました。





Q10ってファッションとかコスメのイメージが強いけど、眼帯もこんなに売ってるんだね~。



そうなんだ。
さらにQ10は独自のポイントゲームやタイムセールもあるから楽しく買い物できるし、一度見てみるといいよ。
ヨドバシ.com
ヨドバシ.com - ヨドバシカメラの公式通販サイト【全品無料配達】 (yodobashi.com)
ヨドバシ・ドット・コムでも色んな種類の眼帯が販売されています。他の通販サイトに比べると商品数は少ないですが、十分選べるくらいには充実しています。





ヨドバシだったら通販じゃなくて店舗へ行く方が早いんじゃないの?



ヨドバシが家の近くにある人はそうかもしれないね。通販で注文して店舗受け取りにするのもおすすめ!
ヨドバシカメラ店舗一覧で近くの店舗を確認してね。
\眼帯おすすめ商品はこれ/
コメント