店舗で買う(実店舗)
- セリア
- ダイソー
- イオン
- イトーヨーカドー
- 北野エース
- ハンズ
- ロフト
- ドン・キホーテ
- マツモトキヨシ
🛒 オンラインで買う
食紅とは、食品や化粧品に使われる染料のことです。
名称は食「紅」ですが、赤色以外にも黄色、青色、緑色など様々な色が販売されているんですよ!
そんな食紅ですが、売り場がよく分からないことがありますよね。
さらに店舗によっては一色しか取り扱っていないというところも…。
Amazonや楽天市場であれば、たくさんの色の食紅を買うことができます!
何かと忙しい現代人なので、通販サイトで食紅を購入することをおすすめしますよ。
\食紅おすすめ商品はこれ/
また、Youtubeでは食紅を使って生花を染める実験をした動画が見つかりました。
お花を染めたい人は参考にしてみてくださいね♪
合わせてご紹介します。
それではさっそく食紅がどこに売っているのか見ていきましょう。
食紅は100均で買える?
近くにあると便利で、なんでも安く買うことが魅力の100均。
そんな100均で食紅が売っていれば助かることこの上ないですよね!
実際に食紅を売ってるか調査したのは以下のお店です。
お店の名前 | 調査結果 |
---|---|
セリア | 〇 |
ダイソー | 〇 |
キャンドゥ | × |
スリーコインズ | × |
ローソンストア100 | × |
それぞれのお店によって取り扱っている商品が異なる場合があるのでご注意ください。

100円で手に入れたい人はセリアとダイソーに行こう♪
どの売り場にいけばいいのかな?



セリアの「製菓コーナー」にあるという情報があったよ!
またバレンタイン等のイベント時には、特設コーナーにある場合も。
分からないときは店員さんに聞いてみよう♪
セリア


引用元:100円ショップのSeria(セリア) (seria-group.com)
- セリアでは、「粉末食用色素 赤」「粉末食用色素 青」など、少量タイプ(約1g)の粉末色素が110円(税込)で売られていたという情報があります。
- 色の種類は「赤・青・黄・黒・ピンク」の5色がある、という記録が複数。
セリアでは、「粉末食用色素」という名前で、粉末状の食紅が販売されていました!
カラーは全部で5色。
- 赤
- 青
- 黄
- 黒
- ピンク
内容量は1gと少量ですが、充分に着色してくれると評判でしたよ♪



粉末状の食紅なんてあるんだね。
在庫確認するにはどうしたらいいかな?



セリア公式HPによると
在庫確認については直接来店してほしいんだって。
以前は電話対応をしてたみたいなんだけど
在庫数の変動などで、お客さんとのトラブルが絶えなかったみたい…。
おすすめの対策
項目 | 詳細 |
---|---|
直接来店して確認 | 店員さんに「粉末食用色素ありますか?」と聞く。 |
取り扱いの多い季節を狙う | 売り場が強化される時期(ハロウィンやクリスマス、お菓子作りシーズンなど)を狙う。 |
お近くのセリアが知りたい方は『セリアの店舗一覧』をご覧ください。
ダイソー


引用元:ダイソー
- ダイソーでは食紅がレギュラー商品として売っていないため、特定の店舗・一時期のイベント・キャンペーン時のみ置かれることがあります。
- ダイソーで扱っているものは「色づけパウダー系」「天然由来の粉」のようなものが多く、本来の「食紅(合成・鮮やか・発色重視のもの)」は少ないことが多いです。
ダイソーでは『粉末食用色素』として販売されています。
- 赤
- 青
セリア同様110円で食紅が手に入るのは嬉しいですよね♪
食紅は大量には必要ないので、100均の量で充分賄えます。
食紅はどこに売ってる?百均以外の実店舗は?
続いて、実物を見てじっくり選ぶことができる実店舗のお店から見ていきましょう。
実店舗は通販サイトと比べると種類は少ないですが、欲しいと思ったらすぐに手に入れられるのが魅力ですよね。
実際に食紅を売ってるか調査したのは以下のお店です。
お店の名前 | 調査結果 |
---|---|
イオン | 〇 |
イトーヨーカドー | 〇 |
北野エース | 〇 |
ハンズ | 〇 |
ロフト | 〇 |
ドン・キホーテ | 〇 |
マツモトキヨシ | △ |
カインズ | × |
まいばすけっと | × |
ライフ | × |
それぞれのお店によって取り扱っている商品が異なる場合があるのでご注意ください。
食品を扱う大型のスーパーやバラエティショップで取り扱いが確認できました。
実は、食紅は「食品添加物」に分類。
そのためか、食品や製菓用品を扱う店舗で販売情報が多くみられましたよ♪
ちなみに、ホームセンターでは販売を確認できませんでした。



売り場はどのあたりを探せばいいかな?



「製菓コーナー」を探すといいよ♪
イオン


引用元:イオン
- イオンのオンラインネットスーパーで 共立食品 食紅 赤 5.5g が販売されています。
- 食用色素(食紅)は、大型スーパー(イオンなど)の “製菓材料コーナー” に置かれることが多いという情報が複数見つかりました。
製菓コーナーに食紅が4種類あったという口コミがありました。
おすすめの対策
項目 | 詳細 |
---|---|
店員さんに聞く | 「食用色素(または着色料、食紅)はこちらの店舗で扱ってますか?」と聞くと、裏に在庫があるか確認してくれることがあります。 |
オンライン在庫を事前に確認 | イオンのネットスーパーで在庫があるかを確認 → 店頭取り置きできるか聞く、という手も使えます。 |
お近くのイオンが知りたい方は『イオンの店舗一覧』をご覧ください。
イトーヨーカドー


引用元:イトーヨーカドー トップページ (itoyokado.co.jp)
- 大型スーパー(イオン・イトーヨーカドーなど)の製菓材料コーナーには、食用色素(食紅)が置かれていることが多いという情報があります。
- ただし、「置いてあることが多い」=「必ず全店で・常時置いてある」わけではありません。
- 在庫が切れていたり、その店舗が食紅をそもそも取り扱っていないこともあります。
おすすめの対策
項目 | 詳細 |
---|---|
店員さんに聞く | 「製菓材料コーナーで食紅ありますか?」と聞くと、在庫が裏にあるか、置き場所を教えてもらえることがあります。 |
同じヨーカドー系列の別店を試す | 近隣のイトーヨーカドー別支店に行けばあるかもしれません。 |
イトーヨーカドーはキャンペーンの開催が多いのが特徴のひとつです。
気になる方はイトーヨーカドー公式HPを確認してみてくださいね。



例えばどんなキャンペーンがあるの?



毎月8がつく日には「ハッピーデー」を開催しているよ。
対象のカードで支払いすることで、なんと5%Off!
対象カードについてはイトーヨーカドー公式HPを確認してね。
お近くのイトーヨーカドーが知りたい方は『イトーヨーカドーの店舗一覧』をご覧ください。
北野エース


引用元:個性あふれる専門店 | 株式会社エース (ace-group.co.jp)
- Yahoo!ショッピングの北野エースのオンラインカテゴリー一覧には食紅を扱う製菓材料カテゴリに「食用色素」が含まれています。
- 北野エースの公式ネットショップでは主におかず・調味料・お惣菜系の商品が中心で、製菓材料(食紅含む)の商品は多くは掲載されていません。
- 「北野エースで食紅を扱っている可能性はあるが、品揃え・在庫は限定的」だと考えるのが妥当です。
北野エースは個性的な商品をたくさん取り扱っていますよね。
普通のスーパーにはない、珍しい商品が見つかりますよ♪
ちなみに北野エースを頻繁に利用するのであれば、スタンプカードを発行するとお得です。



スタンプを貯めるとどんなサービスがあるの?



スタンプ数に応じてクーポンがもらえるよ♪
40スタンプを集めるとなんと…
「店長おすすめ絶対おいしい詰め合わせセット」がプレゼント!
どんな中身なのかすごく気になるよね。
お近くの北野エースが知りたい方は『北野エースの店舗一覧』をご覧ください。
ハンズ


引用元:ハンズストア - 手でソウゾウしよう、手でワクワクしよう。 (hands.net)
- ハンズの公式通販サイト「ハンズネット」では「食用色素」で検索するとヒットし、「食用色素」の入った商品の取り扱いがありました。
- ただし、店舗における常設取扱いが必ずある、という情報は確認できません。
ハンズでは「食用色素」という名前で、多くの種類を販売していました!
これだけたくさんあると、どの色にしようかワクワクしちゃいますね♪



商品が充実しているから
他にもいろんなものを買ってしまいそう。
ポイントが貯まるならうれしいのだけど…



ハンズでは
・dポイント
・ハンズポイント
を併用して貯めることができるよ♪
お会計のときに忘れず提示しよう!
お近くのハンズが知りたい方は『ハンズの店舗一覧』をご覧ください。
ロフト


引用元:ロフト|LOFT
- ロフトの公式通販サイト「ロフトネットストア」で「着色料」を検索すると、複数の商品がヒットします。つまり、ロフトでは着色料カテゴリの商品を扱っていることが公式に確認できます。
- ロフト梅田のX公式アカウントにて「食紅は1階ロフトマーケットにて取り扱いしております」という案内がありました。つまり、少なくともその店舗では過去に取り扱いがあったようです。
バラエティショップといえばロフトですよね♪
ロフトでも食紅の種類が豊富に取り扱われていました!
おすすめの対策
項目 | 詳細 |
---|---|
ロフトアプリで在庫確認 | 事前に在庫を調べたい人はロフトアプリを使えば簡単に検索できます。 |
ロフトネットストアで注文して店舗受け取り(店舗取り寄せ) | ロフト公式通販で「着色料」などを探し、在庫があるなら「店舗受け取り」できるか確認するのも手です。 |



ロフトの公式アプリなんてあるんだね!
他にはどんな機能があるの?



ロフトアプリでは
・在庫検索
・スタンプカード
・新商品やイベント情報の配信
など様々な機能があるよ♪
ロフトをよく利用する人ならダウンロードして損はないね。
気になる人はロフト公式HPからダウンロードしてみよう。
お近くのロフトが知りたい方は『ロフトの店舗一覧』をご覧ください。
ドン・キホーテ


引用元:ドン・キホーテ
- ドン・キホーテ(ドンキ)でも食紅が売っていることがあるという情報や口コミは複数見つかりました。
- ただし、特別な「チョコレート用着色料(油性タイプなど)」については、ドンキでは扱っていないという情報もありました。
- 店舗によっては製菓コーナー・お菓子材料コーナーを持っていない、または取扱商品が限定されている場合があります。
キャラ弁に使用するための食紅を急遽買いに行かれる方もいらっしゃいました!
おすすめの対策
項目 | 詳細 |
---|---|
店員さんに尋ねる | 「製菓材料コーナー」または「お菓子材料・色素コーナー」に食紅ありますか?と聞くと、裏在庫や置き場所を教えてくれることがあります。 |
大きめのドンキ(MEGAドンキなど)を狙う | 規模の大きいドンキなら品揃えが豊富な可能性が高いです。 |
お近くのドン・キホーテが知りたい方は『ドン・キホーテの店舗一覧』をご覧ください。
食紅は通販サイトで購入するのが間違いない!
食紅は欲しい色やタイプを探すと、店舗ごとに在庫が異なり「欲しい色が売っていなかった」ということも多いのではないでしょうか。そんなときに便利なのが通販サイトでの購入です。



赤や青といった定番色はもちろん、パステルカラーや濃い発色のジェルタイプ、自然由来の野菜パウダーなど、幅広い種類の食紅を手に入れることができます。また、楽天市場やAmazonではセット販売やレビュー数の多い人気商品が簡単に見つかり、口コミを参考にして選べる点も安心です。



自宅まで届けてもらえるため、急いで製菓材料店まで足を運ぶ必要もありません。価格帯も少量パックから業務用まで揃っているので、必要に応じて選べるのも大きなメリットです。
確実に欲しい色を手に入れたいなら、通販サイトを利用するのが間違いない購入方法だといえるでしょう。
食紅が売っているのを調査した通販サイトは以下の通りです。
それぞれのお店によって取り扱っている商品が異なる場合があるのでご注意ください。
Amazon


引用元:Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazonでは25色を集めたセット販売がありました!
食紅のセット販売は、カラフルなお菓子作りをする人に人気です。
イベント等でも大活躍しますね♪



Amazonプライム会員になると送料が無料って本当?



本当だよ♪プライム会員になると他にも
・会員限定でタイムセールを開催
・会員限定価格で販売
なんていうお得なサービスもあるんだ。
Amazonでよく買い物をする人は加入をおススメするよ。
詳細についてはAmazonプライム公式HPを確認してね。
楽天市場


引用元:【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ (rakuten.co.jp)
楽天でもたくさんの種類の食紅が取り扱っていましたよ♪
中でも「フードペン」が注目されていました。
食べ物に使えるペンなので、お子様でも安心して使うことができますね。



商品によっては送料がかかるよね?
できたら送料無料の商品を選びたいなぁ…。



楽天市場では「絞り込み検索」が可能だよ♪
PC画面では左側の欄、スマホ画面では検索画面の「詳細検索」から
「送料無料」の欄にチェックをいれてみよう。
Yahoo!ショッピング


引用元:Yahoo!ショッピング - LINEアカウント連携でPayPayポイント毎日5%!ネット通販
Yahoo!ショッピングでは、食紅のセット販売はもちろん単品での購入もできました♪
ちなみに、ほとんどの食紅の商品が送料無料扱いになっています。
送料が気になる方は、Yahoo!ショッピングでお買い物してみてはいかがでしょうか?



LYPプレミアム会員になるとどんな特典があるの?



LYPプレミアム会員になると
LINE・PayPayと連携など、特定の条件を満たすことで
PayPayポイント還元率が最大7%!
更にLINEでは1,500万種類のスタンプも使い放題♪
詳しいことはYahoo!ショッピング公式HPを見てみてね。
モノタロウ


引用元:モノタロウ 現場を支えるネットストア (monotaro.com)
取り扱い商品が2,299万点を誇るモノタロウで、食紅を扱っていました♪
しかしモノタロウHP内で「食紅」と検索すると、食用ではない商品もヒットします。
購入する際は、説明をしっかり読んで判断するよう気を付けましょう!





モノタロウは、送料どれくらいかかるの?



送料は一律500円だよ。
でも3,000円以上のお会計で送料無料♪
送料が気になる人はまとめ買いがおススメだよ。
ヨドバシ.com


引用元:ヨドバシ.com - ヨドバシカメラの公式通販サイト【全品無料配達】 (yodobashi.com)
ヨドバシ.comでは、単品で食紅が販売されていました。
1つのお買い物だと送料が…と考えてしまうかもしれませんが
ヨドバシ.comであれば、金額に関係なく送料無料なんですよ!
また、配達も早いと多くの人から評判です♪



ヨドバシ会員になるとどんな特典があるの?
\食紅おすすめ商品はこれ/
コメント